未経験からでもWEBエンジニアになれるブログ(さぼり気味)

可能な限り楽して生きていきたい。好きなものだけ食べて痩せたい。控えめに行っても玉の輿乗りたい。ほんとはプライベートブログにしたい。何もしてないのに尊敬されたい。家から出たくない。

Wordpress④-インストールを行う

 

ざっくりとした流れの説明のみでしたが、

長い下準備が終わり、やっと今回からWordpress本体を扱っていきます。

 

 

WordPress をインストール

 

WordPress のインストールを行いましょう。

これはサイトやブログを作るたびに毎回行います。

 

 

ja.wordpress.org

 

最新版WordPress のZIP ファイルをダウンロードし、展開しましょう。

 

そしたら展開したフォルダについて手を加えていきます。

 

この、いま落として展開したフォルダ名がブログのURL の一部になります。

 

http://localhost/[WPの任意のフォルダ名]/

 

作成できたら、それをXAMPPフォルダ(XAMPPのインストール時に名前をつけましたよね)の中にある、htdocsフォルダにぶち込みます!!!!!

 

 

ドキュメントルート(文書の根っ子)

 

 

割と重要な用語。

Web サーバーの仕事は、Web 文書をサービス(公開)することです。

 

しかしWeb サーバーとなるコンピューターの中には公開したいファイルと、公開したくないファイルが混在しています。

 

そこで、公開したいファイルは特別に許された場所(フォルダ)に置くということになっています。そこで、公開したいファイルは特別に許された場所(フォルダ)に置くということになっています。 Web サーバーにとってみると、このフォルダが公開文書の起点になることから、文書の根っこ、ドキュメントルートという愛称で呼ばれています。 同時にドキュメントルート下にあるフォルダやファイルには、固有のURL が与えられます。(だそうです)

 

XAMPP では、[c:\xampp(XAMPPの任意のフォルダ名)\htdocs\] が「ドキュメントルート」として設定されています。

 

 

例)
c:\xampp(XAMPPの任意のフォルダ名)\htdocs\applications.html

http://localhost/applications.html

 

c:\xampp(XAMPPの任意のフォルダ名)\htdocs\test.html

http://localhost/test.html

 

こんな風にURLの書き換えが可能です。

つまり、

 

xampp(XAMPPの任意のフォルダ名)のなかのhtdocsが、イコールlocalhostということが確認できました。

 

 

http://localhost/index.html のURL からは、

背後にc:\xampp(XAMPPの任意のフォルダ名)\htdocs\ の構造があることが見えず、

http://localhost/ が文書の大元(根っこ)になっているように見える。

 

そこで、[c:\xampp(XAMPPの任意のフォルダ名)\htdocs\] のフォルダのことを、

 

文書の根っこ「ドキュメントルート(root:根っこ)」と言う。

 

 

コーヒー飲みてぇ~~~~~

 

 

WordPress のトップページにアクセス

 

 

[(XAMPPの任意のフォルダ名)フォルダ]がApache により自分のPC 上で(localhost 上で) 公開されたことになるので、

 

http://localhost/(WPの任意のフォルダ名)


にアクセスし、Wordpressのインストールを行います。

 

 

Wordpress内にあるindex.phpのプログラムが動作すると、

 

1. 初回アクセスではインストーラー用のURL に転送、
2. インストール後はBlog のトップページを表示

 

という風になります。

 

 

 

データベースの接続情報の設定

 

インストール手順その①.

 

WordPress が、自分が使用するデータベースの場所や名前を知る必要がある。ここでその設定を行います。


テーブル接頭辞を教えることで、テーブルの生成はWordPress 自身が行ってくれます。

 

 

データベース名はPHPAdminにて作成⇒wordpress
ユーザー名⇒root
パスワード ⇒(なしなので消しておく)
データベースのホスト名 ⇒localhost
テーブル接頭辞 ⇒wp_******

 

******の部分は固有の接頭辞である必要があります。理由は以下。

 

”テーブル接頭辞は、データベース上での「ファイル名の一部」として使われます。

(データベースでは「ファイル」とは言わず「テーブル」と言います)
個人的な環境であるXAMPP では問題ありませんが、

本番サーバーでは同じデータベース全員が共有しますので

「他人とは異なる固有値」にしておく必要があります。

 

テーブル接頭辞とは、

WordPress がテーブル作成時に先頭に割り当てる文字のこと”

 

 

「この部分のインストールは無事完了しました。WordPress は現在データベースと通信できる状態にあります。準備ができているなら…」
と表示されたら、

 

[インストール実行] をクリック

 

 

 

Blog 自身の設定

実質的にこれがBlog としての設定になります。

 

ここでの設定は任意に行ってください。

パスワード等は控えて置きましょう。後で変更も可能です。

 

 

 

 

ここまでで一通りのインストールは完了しました!

 

次回からは、セットアップ等々行っていきます、、、、、、◎