未経験からでもWEBエンジニアになれるブログ(さぼり気味)

可能な限り楽して生きていきたい。好きなものだけ食べて痩せたい。控えめに行っても玉の輿乗りたい。ほんとはプライベートブログにしたい。何もしてないのに尊敬されたい。家から出たくない。

PHP構築実習②-基本的な要素

PHPの基本的な書き方。HTMLに実装します。

 

PHPタグを使う


HTMLでは、


<?php (命令) ?>


この形でPHPの記述がなされます。

 

これをPHPタグといいます。

 

実際に画面に表示する時には、Apache経由でPHP言語をHTML言語に変換する必要があることが分かりましたので、HTMLとPHPの記述に関してはあまり難しくないかも知れません。


では、要素のいっちゃん簡単なヤツをいくつか説明します。

 

 


1.文字列


PHPの世界では、文字列を表現するために、

 

” ” もしくは ’ ’ 

 

を使います。

 

このダブル/シングルクォーテーションで囲むことで、PHP言語に文字を認識させることができます。

 

 

 

2.エコー命令


Cでいうとprintf的なヤツです。出力命令。


<?php

echo "hello,PHP!"; 

?>


このように使います。

 

hello,PHP!

 

これが出力結果になります。

 

 

文法ルールは、

 

○命令の右側にある文字列のみが出力の対象

○複数の文字列は渡すことができない

○ドットをはさむとその両端の文字列をくっつけられるので、出力可能

 

 

 

 

3.セミコロン


←こいつです。


プログラミングでは、だいたい文末にセミコロン必須ですね。

例外なしに、PHPも必須です。

 

これが抜けていることによるエラーは頻発しますし、ケアレスミスなだけに、結構へこみます。

 

 

これを踏まえたうえで、
「こんにちはPHP」と出力するプログラムを書いてみます。

 

 

f:id:mocha0426:20171121171337p:plain

 

 

f:id:mocha0426:20171121171355p:plain

 

 

無事にHTMLで出力されました。

 

コメントアウトについては、

 

 

HTMLでは<!--コメントアウト-->

 


ですが、
PHPタグ内では、プログラミング同様、

 

//行コメントアウト

 

で行います。

 


複数行の場合は、

 

/*複数行コメントアウト*/

 

これで行えます。
コメントアウト入れ子はNGです。