未経験からでもWEBエンジニアになれるブログ(さぼり気味)

可能な限り楽して生きていきたい。好きなものだけ食べて痩せたい。控えめに行っても玉の輿乗りたい。ほんとはプライベートブログにしたい。何もしてないのに尊敬されたい。家から出たくない。

web解析-googleアナリティクスって何なんだ

 

 

 

ブログのアクセス数を伸ばす記事を読んできました

 

 

さっそく今日から内容をブラッシュアップしていこうとおもいます(単純)

 

 

 

 

 

 

 

googleアナリティクスとは

 

 

www.google.com

 

 

ひとまずこれを見て

 

 

 

 

一言で言うと、

 

 

無料のアクセス解析ツール

 

 

サイトへの訪問率やクリック率、滞在時間などから、

 

現状把握のみでなく今後の保守運用に便利なサイト。

 

 

yahooにも解析ツールはありますが、これはあまり専門的ではありません。

 

反対に、より初心者にはわかりやすいので、これはこれで良い。

 

 

なぜ解析する必要があるのか

 

する必要があるからです。

 

(笑)

 

 

なぜここまで細かく解析するのかってことですね。

 

 

 

後ほどの記事でお話しますが、自分の持つサイトの、

 

たとえば訪問数が伸び悩んでいるとき。

 

 

流入経路(チャネル)を確認するのがまあ妥当なんですが、

 

この流入経路にもいろいろ種類があり、

 

検索から

広告から

アプリから

ブックマークから

QRコードから

 

上記のどこが弱いのか、具体的に知ることで対策を講じることができます。

 

これを解析して問題を解決していくのに役に立つのが、解析です。

 

 

 

google アナリティクスで解析できるもの

 

 

基本的には4種類あります。

 

f:id:mocha0426:20170831162111p:plain

 

 

画面左部分

 

 

ユーザー情報

 

男女比や年齢層など、使用するユーザーの情報です。

重複したブラウザからの訪問は1回とみなします。

 

 

集客

 

主に流入経路についての解析です。

どこから来たのか(チャネル)や、

訪問数(セッション)など。

 

 

 

行動

 

 

そのページ内でユーザーがどのような行動を起こしたか。

リンクをクリックしたり。

そのままの意味です。

 

 

 

成果

 

俗に言う「コンバージョン」

目標に対してのユーザーの動きなど、数値で視覚化してくれます。

 

 

 

 

ざっくり説明しましたが、かのgoogke大先生がおさえているこの4つは、つまり解析の要点になるってことですね。

 

googleアナリティクスでは、こういった内容を視覚的に表現してくれます。

 

 

 

次回からユーザーサマリについて解説してみます。