未経験からでもWEBエンジニアになれるブログ(さぼり気味)

可能な限り楽して生きていきたい。好きなものだけ食べて痩せたい。控えめに行っても玉の輿乗りたい。ほんとはプライベートブログにしたい。何もしてないのに尊敬されたい。家から出たくない。

HTML/CSS−10日目

 

 

 

自分の復習用にブログしよるんにやたら語り口調になるの、めっちゃウケるな。

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------

 

 

marginのところはもう自分がわかっとるけいいことにする。

 

もうめっちゃわかっとるけいいことにする。

 

性格出るわ〜( ◠‿◠ )

 

 

 

はい。

今日は枠線とかするよ

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------

 

枠線のスタイルを指定する

 

border-style

 

値は5種類。

 

none:なし
dotted:ドット点線
dashed:点線
solid:一本線
double:二重線

 

HTMLは割愛しますが、以下CSSをみてみます。

 

f:id:mocha0426:20170727011403p:plain

 

 


見出し1にドット、
見出し2に点線、
見出し3に二重線を指定します。

 

 

 

f:id:mocha0426:20170727011426p:plain

 

 

 

ブラウザ出力です。

二重線は3px以上くらいからじゃないとたぶん見えんって先生言いよったよ

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------

 

 

ボックスの回りこみ位置を指定する


float

 

 

floatプロパティを使用すれば、ボックスの回りこみ位置を指定できます。

 

 

プロパティは以下3つ。

 

none:回り込みの指定なし

left:ボックスを左に寄せる。その後に続く要素は右側に回りこむ。

right:ボックスを右に寄せる。その後に続く要素は左側に回りこむ。

 

 

 

早速以下のコードを見てみます。

 

 

f:id:mocha0426:20170727011545p:plain

 

このCSSだと、

 

 

.boxの中身を囲むためのborderが居るので

<div class=box>タグ内の
<img>と<p>のどちらもまとめて、要するに全部、枠線で囲むことになります。

 

 

 

 


しかしブラウザでは、


f:id:mocha0426:20170727011740p:plain


こんな風に、imgだけ囲みきれていません。


完全に浮いている。

 

 

 

そうなんですね〜〜〜floatタグは「浮かせて配置をずらす」ヤツなんですね〜クラスでも浮いてるやつっていましたよね〜〜〜あっ涙出てきた

 

 


なので、この状態では、


親要素<div>からみると、ネストになっている子要素<img>は、浮いた状態になっているということになります。

 

よって全体を囲みたくても、imgは浮いているので垂直方向が認識できず、このような状態になります。

 

 

 

この対策方法は、


「親要素の最後に、clear=bothを含んだブロックレベル要素をおく。」

 

これです。は?

 

 

あんまりよくわからんけど、解決するために、CSSで以下のように指定します。

 

 

 

ボックスの回りこみを解除する

clear

 

clearプロパティは、floatで浮かせたボックスの回りこみを解除します。

 


none:回りこみを解除しません。
left:左寄せを解除します。
right:右寄せを解除します。
both:回り込みすべてを解除します。

 

 

 

CSSにclearを入れていきます。

 

 

コードを追っていこう

 

f:id:mocha0426:20170727012243p:plain

 

HTML13行目<div>に、clearfixというクラスを持たせます。

 

f:id:mocha0426:20170727012317p:plain


CSSは上のように記述します。

 

f:id:mocha0426:20170727012502p:plain


いや、一通りできたんやけど、ちょっとここに関しては説明がうまくできる段階までいってないので後日出直す(悔しい)

 

 

 


------------------------------------------------------------------------------------

 

 


指定したボックスからはみ出た要素を片付ける

 

overflow


overflowプロパティを使うと、ボックスからはみ出た要素について指定することができます。

 


visible:はみ出したまま(初期設定)
hidden:はみ出したものを隠す
scroll:スクロールで表示可能にする
auto:ブラウザに丸投げ(大体スクロールになる)

 

 

いま、このコード

 

f:id:mocha0426:20170727012600p:plain


これをブラウザで表示します。

 

f:id:mocha0426:20170727012613p:plain

 

 


はみ出てます。

 

これを隠すため、overflowプロパティを指定します。

 

 

f:id:mocha0426:20170727012632p:plain


赤線の部分です。今回は調子に乗ってスクロールとかしちゃう〜💔‍❤️‍👨‍❤️‍👩


こうすると、

 

 

f:id:mocha0426:20170727012745p:plain

 


ボックスにスクロールバーが発生し、はみ出ていた内容がスクロールで確認できるようになりました。
利用規約とかでよく見るやつ。なんかすごいと思いました。

 

 

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 

 

リストスタイルを指定する

 

<ul>でリストを作成すると、自然にリストマーカーが発生します。

 

 

f:id:mocha0426:20170727012846p:plain

 

 

初期設定は黒い丸。味気ない。

これを変えてみましょう。

 

CSSでリストスタイルを指定します。

 

f:id:mocha0426:20170727012904p:plain


めっちゃある。

noneだとなくなります。お試しあれ。

 

 

ちなみに画像を引っ張ってくることもできます。

 

 

f:id:mocha0426:20170727012928p:plain

 

こんな感じ。かわいくなた。

 

眠すぎるのできょうはここまで。

 

明日はtomorrow